股関節ってどこだ?
トレーニングを行う上で、
股関節がどこにあるかが分かれば、

かなりトレーニング効果が望めます!
例を挙げると、スクワット。

スクワットする際にどこから曲がっているか。
これが分かるとしゃがみやすさが出ます。
スクワットなどが容易に出来ないと、
スポーツや日々のパフォーマンスを上げることが難しくなります。
そのためにも股関節がどこにあるのか、
太ももの骨の頭がどこかが
分からないといけません。
ちなみにご自身の股関節って触れますか?
触ってみて下さい。
いま触った所を覚えておいて下さいね。
答え合わせをしてみましょう!
調べ方は仰向けか、立ったままで
お尻の横にある骨の下を見つけ、
そこから斜め上方向で内側に進むと
丸いもっこりとした部分が分かります。
厳密に言うと太ももの骨から見て135°ですが、
もっと簡単に調べる方法が!
脚の付け根に手を置き、
太ももの曲げ伸ばしをします。
曲げると消え、伸ばすとぽっこり出てくる
浅い山があります。
それが股関節です。
立ったままの場合はお尻を締めて力を入れた時に
脚の付け根前にぽっこりお山が出てくるのが股関節です。
どうだったでしょうか?
ご自身の思っていた場所と同じでしたか?
この場所が分かれば、
脚を開いたり、曲げたりすることがスムースに!!
ぜひ、ご賞味あれ!