足首が硬い
足首が硬くて悩んでいる人って、
意外と多いんじゃないでしょうか。
足首が硬いと指摘してくれるけど、
具体的に何をしたら良いか分からないですよね。
とりあえず、ふくらはぎのストレッチ、マッサージ。
ふくらはぎ伸びてるからこんな感じかな。
それで足首が柔らかくなった、曲がるようになった、
あまり聞いたことがありません。
なので、今回は効果的な足首の使い方や柔軟性を出すものをご紹介します。
まず足首が硬いって、どういう時に感じますか?
正座すると足首の前が硬くて痛い。
しゃがむと後ろに倒れてしまい、しゃがめない。
この2つが多いかと。
しゃがめないと、
スクワットや構えの姿勢をとるのが難しくなるため、
腰を強く反ったり、膝を内側に入れたりと、
無理な使い方をして、ケガの発生率を上げてしまいます。
怪我が多い子はしゃがむのが苦手な傾向にありますので、
足首の柔軟性はやはり大事といえます。
では、ここからが本題です。
まず足首の柔軟性を上げるには
足首がどこから曲がっているかが
分からないといけません。
意外と自分の認識と違うことがあります。
その確認の仕方は足首前にできるシワです。
そこから足首が曲がる意識をして、
ストレッチするだけでも違います。
あとはストレッチする際にどこが伸びている感覚があるか。
僕はふくらはぎも大切ですが、
アキレス腱付近、足首の後ろに伸び感があるかが大事かと。
その際に足首前に出来たシワの感覚、
足首の中で骨が入っていく感覚などがあると尚良いと思います。
やり方としてはクラウチングスタートのような姿勢で

足首のストレッチをすると良いでしょう。
この時に伸ばすのは前足です。
ここでワンポイント!
カカトは浮かせて下さい!
浮かせた状態でカカトを着けにいくようにするとGOOD
あとは伸ばしながら、足の指を上げようとすると効果大!
ベンチ台や椅子などに足を乗せて行うと、
手で掴んで伸ばしたい所を伸ばせるのでオススメ!!
ぜひ、行ってみてください。