肩こり・集中力低下の原因は”片目だけ”で見ているから?今すぐできる視力チェック法

皆さんは両目でモノが見えていますか?

考えたことないですよね?

過度な片目のみを利用した使い方は

視力の左右差を大きくさせ

頭痛やめまい、首・肩コリに影響を及ぼします。

そして、集中力が持続しないことにも繋がります。

では実際にチェックしてみましょう!

右手でGOODサインを作り、親指を天井に向け、親指の爪がしっかり見えるようにします。

次に左手でも同じようにし、右手の奥に位置させます。

あとはその状態で手前の親指を見る。

その際、奥に見えている親指などが2つに見えるか。

1つに見えていたら、片目しか使えていません。

2つに見えていれば両目を上手く使えています!

次は奥の親指を見て、手前の親指が2つに見えるか。

もちろん見ている親指は1つに見えていなければなりません。

要約すると見ている物が1つで、

見えている物が2つに見えるかです。

もし上手く見えない際は、

片目を瞑って下さい。

右目の景色、左目の景色。

どちらかの景色が消えているハズです。

影の写り方が変わっているかも

片目を瞑り、消えている側の目で親指を見て、

それから両目で見ます。

片目で見た景色が両目でも見えるようになれば、

両目を上手く使えていることになります。

この使い方が出来れば、

今まで見てきたモノが少し違って見えることでしょう!

ぜひ、行ってみて下さい。

よろしければシェアをお願いします
目次